固定IPアドレスとは?

テレワークやクラウドサービスの利用が当たり前になった今、ビジネスの通信環境には「安定性」や「セキュリティ」が強く求められています。
そんな中で注目されているのが「固定IPアドレス」です。

この記事では、ネットワークに詳しくない方でもわかるように、「固定IPアドレスとは何か」「なぜビジネスで使われているのか」をやさしく解説します。

IPアドレスとは?まずはここから

インターネットにつながっているすべての機器には、「住所のような番号」が自動的に割り当てられています。これがIPアドレスです。
IPアドレスがあることで、あなたのパソコンやスマートフォンが「誰と通信するか」「どこからのアクセスか」をインターネット上で認識できるようになります。

固定IPアドレスとは?

通常のインターネット契約では、接続するたびにIPアドレスが変わることがあります。これを「動的IP(どうてきIP)」と呼びます。
一方で、「いつ接続しても同じIPアドレスが割り当てられる仕組み」が固定IPアドレスです。

例)
動的IP=ホテルの部屋。泊まるたびに部屋番号が変わる
固定IP=会社のオフィス。いつでも同じ住所で誰が訪ねても場所が変わらない

この“変わらない住所”があるからこそ、ビジネスでは安定した通信やアクセス制限などが可能になるのです。

主な利用シーン

・テレワークやVPN接続の安定化
・社内システムやNASへの外部アクセス
・防犯カメラ映像の遠隔監視
・自社Webサーバーやメールサーバーの運用
・業務ツールでのIP制限(セキュリティ対策)