他社ISP(PPPoE)からOCN(PPPoE固定IP1)への切り替え

他社ISP(PPPoE)からOCN(PPPoE固定IP1)への切り替え

現在ご利用中の他社インターネットサービスプロバイダー(ISP)のPPPoE接続から、OCN 光(PPPoE固定1)への切り替えをご検討中のお客様へ、最もシンプルで安心な手順をご案内します。
固定IPが必要・PPPoE方式を希望」という法人利用のニーズに最適なプランです。
本手順通りに進めていただくことで、切り替え時の業務停止リスクゼロ、作業負担も最小限です。

切り替え手順

他社ISP(PPPoE)からOCN(PPPoE固定IP1)への切り替え作業イメージ

【ステップ1】OCN 光(PPPoE固定1)をお申し込み

お客様にて「OCN 光(PPPoE固定1)」のお申し込みをお願いいたします。
OCN側にて接続環境(固定IP付PPPoE)が準備されます。
※この時点では、他社ISPのPPPoE接続はそのままご利用可能です。

【ステップ2】OCN 光(PPPoE固定1)開通・接続確認

開通後、お客様にてOCN PPPoE接続への設定変更・接続確認を行ってください。
通信状態に問題がないことをご確認ください。
※万が一接続設定等で問題が生じても、他社ISPのPPPoE接続が引き続き利用できるため、業務が停止する心配はありません

【ステップ3】他社ISPを解約

OCN PPPoE固定1での通信・業務が問題なく行えることを確認後、不要となった他社ISPの解約手続きを行ってください。

切り替え時の重要なポイント

手順はシンプル・作業も最小限

他社ISPの契約を維持したまま、OCN PPPoE固定1を開通・確認できます。難しい設定変更や工事は不要です。

切り替え時も接続環境が確保される

新接続の確認が完了するまで、現在のISPのPPPoE接続をそのまま利用可能。業務停止リスクゼロ。

PPPoE+固定IPで安心

「PPPoE方式+固定IPアドレス」という要件に完全対応。システムやセキュリティ設定を大きく変更する必要はありません。

よくあるご質問

なぜ他社ISPを解約するのは最後ですか?

新接続(OCN PPPoE固定1)の動作確認が終わるまで、現在のISP(PPPoE接続)は予備回線として確保できます。切り替えトラブル時も業務継続が可能です。

切り替え作業でインターネットが止まる時間はありますか?

いいえ。OCN PPPoE固定1の接続確認までは他社ISPの接続をそのまま維持できるため、通信断のリスクはありません。

PPPoE方式のまま利用したいのですが大丈夫ですか?

はい。OCN PPPoE固定1はPPPoE方式+固定IP対応プランですので、既存の接続方式を維持したままご利用いただけます。