サービス詳細

「Nにおまかせ!ITサポート」とは?

1.何回でも問合せが可能!パソコンやソフトのトラブルシュート・使い方までまるごとサポート

パソコンや周辺機器、ネットワークのトラブルを一元的にまとめて受付いたします。

他社の機器やサービスにも対応しており、マルチベンダ対応が可能です。 問合せ回数に上限はありません。

・パソコンが起動しない
・インターネットがつながらない
・Wi-Fiに接続できない
・印刷できないなど

※複合機など他社製品につきましては、各メーカーの問い合わせ窓口連絡先のご紹介までの対応となります。

2.分かりにくいパソコン操作も遠隔からサポート

言葉では分かりにくいパソコンの操作を、オペレーターが遠隔でお客さまのパソコン画面を直接操作して分かりやすくご説明いたします。

・指差し表示ナビゲーション
・赤ペンアシスト
・キーボード操作指示

※遠隔サポートのご利用には、専用ツールのインストールが必要です。
※専用ツールの動作環境についてはこちらをご確認ください。なお、お客さまのご利用環境によっては遠隔操作ができない場合があります。

3.オプション加入により24時間365日対応が可能

ヘルプデスクでの電話・遠隔サポートは時間延長オプションに加入することにより24時間365日(年中無休)での対応が可能になります。

早朝や夜間の時間帯での業務もサポートできるので安心です。

対応時間
電話・遠隔操作
(時間延長オプション契約なし)

9:00〜18:00

※日曜日および休日、年末年始(12/29〜1/3)除く

電話・遠隔操作
(時間延長オプション契約あり)
24時間365日(年中無休)

※メーカーや各種サービス提供事業者などによる正規サポートを代行するものではありません。サポート対象や提供条件についてはこちらをご確認ください。
遠隔操作によるサポートのご利用には専用ツールが必要です。専用ツールの動作環境についてはこちらをご確認ください。なお、お客さまのご利用環境によっては遠隔操作ができない場合があります。

宅内ICT環境の診断によるサポート

Nにおまかせ!ITサポート 診断プラン加入により、定期的な宅内ICT環境の診断が可能(年1回)

ICT環境の調査員がお客さま事務所にご訪問し、LANパフォーマンス・セキュリティの観点でお客さまの宅内ICT環境を調査・診断するサービスです。
診断した結果はおまとめし、レポートにしてお客さまにご報告いたします。

ポイント1 ネットワーク環境の可視化が可能!

Nにおまかせ!ITサポート 診断プランでは

・NTT東日本のサービスだけでなく、他社機器も含めた調査
・機器だけでなく、回線〜保守体制のヒアリング

を実施しています。
そのため、ネットワークに関わるお客さま環境全体の最新状況を可視でき、有事の際も安心です!

ポイント2 お客さま環境に即した診断結果によるリスクの明確化!

お客さま環境の調査結果をふまえ
診断カテゴリごとのA・B・Cの三段階評価や想定されるリスクをご提示します!

ポイント3 今後の対策と優先順位をご提示!

第三者目線による対策項目と優先順位が可視化され
万全なネットワーク環境構築に向けた効率的な着手が可能となります!

また、セキュリティ診断の項目はIPA※1が公開している「情報セキュリティ5箇条」に準拠して作成しています。

※1:経済産業省のIT政策実施機関である独立行政法人情報処理推進機構

Nにおまかせ!ITサポート 診断プランでは以下の診断を実施いたします

セキュリティリスク診断

お客さまのネットワークや端末の運用状況にあわせて、セキュリティリスクの状況を診断します。

セキュリティ対策を検討する上で効果的な以下5つの観点で調査・診断を行います。

@パソコンセキュリティ Aネットワーク/LANセキュリティ Bメールセキュリティ
OSのアップデート状況
ウイルス対策ソフトの導入有無
UTMの導入状況
・Wi-Fi
の暗号化強度、方式 
標的型攻撃メールへの対応状況
・メール誤送信対策状況 等
Cアクセス管理 D情報収集・連絡体制
デバイスやフォルダのアクセス管理
社内共有設定状況 等
最新の脅威への情報収集、取組度合
・セキュリティ対策時の相談先確認

LANパフォーマンス診断

お客さまのネットワークや端末の運用状況を踏まえて、以下4つの観点でパフォーマンスの状況を可視化します。

@ネットワーク接続機器 Aネットワーク通信状況 Bネットワーク利用実態 Cネットワーク保守体制
ネットワーク機器性能
設置環境
・EoL
機器の有無 等
Wi-Fi電波強度、スピードテスト
・ボトルネックの有無 等
ネットワークの稼働状況  緊急時のトラブル対応体制 

その他調査

お客さまのネットワーク構成やお使いの機器を調査いたします。

@物理環境調査

・ネットワーク構成図の作成
平面図の作成

A機器調査

IT関連機器一覧の作成(台数/メーカ/型番 等)

訪問によるサポート

日本全国のサポート拠点から訪問での故障特定

トラブル発生時に、お電話での故障箇所特定ができない場合、訪問して故障箇所を特定いたします。(1回/月まで)

故障箇所特定の対象範囲

・パソコン
・ルータ
・ネットワーク など
※追加でパソコンやインターネットの利用・設定等の訪問依頼については、別途料金が発生いたします。

対応時間

訪問 故障箇所特定
(オプション契約なし)

9:00〜17:00

※日曜日および休日、年末年始(12/29〜1/3)除く

訪問 故障箇所特定
(オプション契約あり) 
24時間365日(年中無休)

訪問での故障箇所特定の対応回数

対応回数

1回/月 まで

※訪問による故障箇所の特定時、お客さま建物内へ入室できないことによりサービスを提供できない場合があります。また、お客さまの立合いを要する場合があります。
※追加でパソコンやインターネットの利用・設定等の訪問を依頼された場合は、別途料金が発生いたします。

設定サポート※別料金

訪問にて、インターネット接続や周辺機器の設定を行ないます。

訪問(別料金)

24時間365日(年中無休)

※東日本エリアに限ります(東日本エリア以外は9〜19時)

※ メーカーや各種サービス提供事業者などによる正規サポートを代行するものではありません。サポート対象や提供条件についてはこちらをご確認ください。なお、お客さまのご利用環境によっては遠隔操作ができない場合があります。
※訪問によるサポートをご利用時、お客さま建物内へ入室できないことによりサービスを提供できない場合があります、また、お客さまの立合いを要する場合があります。
※訪問によるサポートについては、一部メニューにおいて訪問時間や対応時間に制限がある場合があります。
※東日本エリアとは、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野の計17都道県エリアです。

代替機貸出によるサポート

お電話でのトラブル対応の結果、機器故障が原因と判明した場合にご指定の場所へ代替機を手配いたします。

機器故障時に、代替機をお届け

お電話でのトラブル対応の結果、機器故障が原因と判明した場合、お客さまのご要望に基づきご指定の場所へ代替機を配達します。

※ 代替機器の貸出要否及び種類等は当社が判断、指定いたします。
※ 代替機器の正常動作及び代替機器の貸出による故障の回復を保証するものではありません。
※ 代替機貸出はご契約拠点のみでご利用いただけます。

貸出機器(2024年4月時点)

種類 仕様
パソコン ノートパソコン(Windows)

※ 機器の詳細については、お問い合わせください。
※ 同じ機器の貸出は1台までとなります。
※ 貸し出した代替機器を破損または紛失した場合(電源等一部紛失も含む)、お客さまに弁償いただく場合があります。

貸出期間

貸出期間

お届けから最大2週間

※  代替機が返却されない場合や破損・汚損等が酷い場合、費用請求が発生する場合があります。

機器補償

パソコンの破損等が発生した場合、故障修理を10万円まで補償する保険を付帯

月額利用料をお支払いいただくと、付帯する保険で修理費の補償を受けることができ、出費を抑えることができます。

対象機器

・パソコン(デスクトップ・ノート型)

メーカーだと断られてしまうことも多い、落下や水濡れによる故障に対応

落下や水濡れによる故障の修理費を付帯する保険で補償いたします。

※ 自然故障(正しい使い方をしたにも関わらず発生した故障)は対象外です。
※ メーカーの保証となる故障の場合は、メーカー保証での対応となります(本サービスの補償対象外です)。
※ 不正や重大な過失等の場合、対象外となる場合もございます。

日本国内のどこで買ったパソコンでも補償

過去に購入した機器も補償対象になります。
機器のご購入時の店舗に制限はありません。(日本国内で販売及び購入された修理が可能なメーカー純正品でサービス利用開始日の前日時点で正常に動作する機器であること)

※ 補償対象となるパソコンは当社が指定するメーカーとなります。
※ 日本国内で購入した機器である場合でも補償対象機器の条件を満たしていない場合は補償対象外になります。
※ メーカーの保証対象となる故障の場合は、メーカー保証での対応となります(本サービスの補償対象外です)。