NTT|フレッツ・ISDN[お申し込みの流れ]

よくある質問

フレッツ・ISDNを利用するための初期費用はどれくらいかかりますか?
既にISDN回線をご利用のお客さまの場合、初期工事費として2,000円(税抜)が必要です。お客さまの電話回線のご利用状況によって料金は異なります。

月額料金はいくらかかりますか?
詳しくはこちらをご覧ください。

フレッツ・ISDNに対応している機器にはどのようなものがありますか?
NTT西日本でもフレッツ・ISDNに対応している商品(ターミナルアダプタ・ダイヤルアップルータ等)を販売しております。詳しくはこちら
ダイヤルアップ番号の設定変更をせずに接続した場合、どのような事象が発生するのですか?
ダイヤルアップ番号を誤って設定した場合と同様に接続されません。
フレッツ・ISDNを申し込む前にプロバイダへ申し込む必要がありますか?
特に必要ありません。
お申し込みいただいたフレッツ・ISDNのサービス開始日決定後、プロバイダへ変更手続きを行いユーザID・パスワードを取得できるように調整していただければ、フレッツ・ISDNのサービス開始日からインターネットの接続がご利用いただけます。
アナログ回線やモバイル(携帯・PHS)でも利用できますか?
本サービスはISDN回線(INSネット)のディジタル通信モード(64kbit/s)を対象としたサービスであるため、アナログ回線やモバイルといった回線環境でご利用いただくことはできません。
ご利用にあたってはISDN回線(INSネット)にご契約いただく必要があります。
「フレッツ・ISDN」と「マイライン」「マイラインプラス」について
「フレッツ・ISDN」のダイヤルアップ番号を局番なしの「1492」に設定済みのお客様につきましては、 「マイライン」「マイラインプラス」の登録内容に関わらず設定変更は不要です。「フレッツ・ISDN」のダイヤルアップ番号を従来の10桁の電話番号で設 定されているお客様につきましては、ダイヤルアップ番号を局番なしの「1492」へ変更することをお勧めします。パソコンの設定変更方法等はこちらをご覧 ください。
※ ダイヤルアップ番号を従来の10桁の電話番号でご利用中のお客様は、 「マイライン」「マイラインプラス」登録時に以下の事項にご注意の上、パソコンの設定変更等をお願いします。
現在契約しているプロバイダのサービスで利用することはできますか?
基本的に変更の手続きが必要となります。
現在ご契約のプロバイダがフレッツ・ISDNに対応しているか確認をしていただき、以下のとおり手続きをしていただく必要があります。
1. お客様のご契約のプロバイダがフレッツ・ISDNに対応している場合
多くの場合フレッツ・ISDNに対応したメニューに契約変更が必要となります。契約しているプロバイダへご確認願います。
2. お客様のご契約のプロバイダがフレッツ・ISDNに対応していない場合
フレッツ・ISDNに対応したプロバイダの対応メニューを契約する必要があります。
「マイライン」「マイラインプラス」で他事業者を登録した場合、具体的にはどのようなことが必要となるのですか?
フレッツ・ISDN利用のダイヤルアップ時に、他社マイライン登録の場合は「0039」、他社マイラインプラス登録の場合は「1220039」をダイヤルアップ番号の冒頭に付与することで利用できます。